top of page

津和野街道​百絵図

津和野街道百絵図は2020年6月に亡くなった、画家・平昭治(享年81歳)さんが同街道を巡り描いた水彩画100点です。

百絵図地図

​百絵図紹介

 街道は、人と人、地域と地域の交流を促進し、文化や経済の発展に多大な貢献を果たしてきました。
 ふとしたきっかけで、廿日市にも昔ながらの石畳が残っている古道「津和野街道」があることを知り魅せられてしまいました。

百絵図 01~50

百絵図 51~100

和紙3.jpg
平昭治画伯

​ひら あきはる

平  昭治 略歴


1938年11月3日生まれ
廿日市市在住
42歳からカルチャーセンターで日本画を学ぶ


1995年 第10回国民文化祭 IN 栃木日本画部門入賞
2000年 第55回「春の院展」初入選 以降8回入選
2002年 再興第87回「院展」初入選 (西蔵へ続く石段)
2009年 再興第94回「院展」入選(歴 厳島神社祓殿)
2012年 再興第97回「院展」入選(歴 千畳閣床下)日本美術院 院友となる
2016年 第71回「春の院展」入選(染・津和野街道 廿日市市)
2004年 日本画3人展(平正、 平昭治、平末初子)(福屋本店)
2009年 古希記念 絵姿70景 山岳の詩(ギャラリーブラック)
2015年 喜寿記念 津和野街道多美(旅)の詩(はつかいち美術ギャラリー)
2016年 石州和紙に描いた日本画展 津和野街道&津和野(津和野 はぜくらギャラリー)

福祉施設でお年寄りに絵画指導を行う
NPO法人ふくし文化塾はつかいち 理事長
日本美術院 院友

2020年6月19日逝去

bottom of page